有耶無耶とは
有耶無耶
うや-むや
| 四字熟語 | 有耶無耶 |
|---|---|
| 読み方 | うやむや |
| 意味 | あるのかないのかよくわからないほど曖昧な様子。 「有りや無しや」という言葉を漢文調に有耶無耶と書いて、それを音読したという説が有力な語源である。 |
| 漢検級 | 準1級 |
| 場面用途 | 不明確 / 状態 |
| 類義語 | 曖昧模糊(あいまいもこ) |
| 五里霧中(ごりむちゅう) | |
| 渾渾沌沌(こんこんとんとん) | |
| 朦朧模糊(もうろうもこ) | |
| 使用漢字 | 有 / 耶 / 無 |
| 四字熟語 | 有耶無耶 |
|---|---|
| 読み方 | うやむや |
| 意味 | あるのかないのかよくわからないほど曖昧な様子。 「有りや無しや」という言葉を漢文調に有耶無耶と書いて、それを音読したという説が有力な語源である。 |
| 漢検級 | 準1級 |
| 場面用途 | 不明確 / 状態 |
| 類義語 | 曖昧模糊(あいまいもこ) |
| 五里霧中(ごりむちゅう) | |
| 渾渾沌沌(こんこんとんとん) | |
| 朦朧模糊(もうろうもこ) | |
| 使用漢字 | 有 / 耶 / 無 |