乱雑無章とは
乱雑無章
らんざつ-むしょう
| 四字熟語 | 乱雑無章 |
|---|---|
| 読み方 | らんざつむしょう |
| 意味 | 秩序が乱れていることや筋道が立たないこと。 「無章」は筋道が立たないという意味。 |
| 出典 | 韓愈「送孟東野序」 |
| 漢検級 | 5級 |
| 場面用途 | 無秩序 |
| 類義語 | 四散五裂(しさんごれつ) |
| 四分五割(しぶんごかつ) | |
| 四分五落(しぶんごらく) | |
| 四分五裂(しぶんごれつ) | |
| 支離滅裂(しりめつれつ) | |
| 使用語彙 | 乱雑 |
| 使用漢字 | 乱 / 雑 / 無 / 章 |
| 四字熟語 | 乱雑無章 |
|---|---|
| 読み方 | らんざつむしょう |
| 意味 | 秩序が乱れていることや筋道が立たないこと。 「無章」は筋道が立たないという意味。 |
| 出典 | 韓愈「送孟東野序」 |
| 漢検級 | 5級 |
| 場面用途 | 無秩序 |
| 類義語 | 四散五裂(しさんごれつ) |
| 四分五割(しぶんごかつ) | |
| 四分五落(しぶんごらく) | |
| 四分五裂(しぶんごれつ) | |
| 支離滅裂(しりめつれつ) | |
| 使用語彙 | 乱雑 |
| 使用漢字 | 乱 / 雑 / 無 / 章 |