七難八苦とは
七難八苦
しちなん-はっく
| 四字熟語 | 七難八苦 |
|---|---|
| 読み方 | しちなんはっく |
| 意味 | 様々な苦難や災難のこと。または、災難や苦難にあうこと。 元は仏教語で経典によってことなるが、『観音経』で「七難」は、火難、水難、羅刹難、王難、鬼難、枷鎖難、怨賊難の七つのこと。 「八苦」は、生、老、病、死、愛別離苦、怨憎会苦、求不得苦、五陰盛苦の八つのこと。 |
| 漢検級 | 5級 |
| 場面用途 | 苦しむ / 仏教の言葉 / 災難に逢う |
| 類義語 | 艱難辛苦(かんなんしんく) |
| 四苦八苦(しくはっく) | |
| 千辛万苦(せんしんばんく) | |
| 使用語彙 | 七難 / 八苦 |
| 使用漢字 | 七 / 難 / 八 / 苦 |
