弊衣破帽とは
弊衣破帽
へいい-はぼう
 
| 四字熟語 | 弊衣破帽 | 
|---|---|
| 読み方 | へいいはぼう | 
| 意味 | 「弊衣」はぼろぼろの服、「破帽」は破れた帽子のことで、むさくるしい粗野な身なりのこと。 | 
| 漢検級 | 準2級 | 
| 場面用途 | 服装 / 粗末な服装 | 
| 類義語 | 蓬頭垢面(ほうとうこうめん) | 
| 蓬頭乱髪(ほうとうらんぱつ) | |
| 使用漢字 | 弊 / 衣 / 破 / 帽 | 
 
| 四字熟語 | 弊衣破帽 | 
|---|---|
| 読み方 | へいいはぼう | 
| 意味 | 「弊衣」はぼろぼろの服、「破帽」は破れた帽子のことで、むさくるしい粗野な身なりのこと。 | 
| 漢検級 | 準2級 | 
| 場面用途 | 服装 / 粗末な服装 | 
| 類義語 | 蓬頭垢面(ほうとうこうめん) | 
| 蓬頭乱髪(ほうとうらんぱつ) | |
| 使用漢字 | 弊 / 衣 / 破 / 帽 |