羽翼已成とは
羽翼已成
うよく-いせい
 
| 四字熟語 | 羽翼已成 | 
|---|---|
| 読み方 | うよくいせい | 
| 意味 | 補佐する人々の顔ぶれが整っていて、体制がしっかりとできあがっていること。 「羽翼」は鳥の羽と翼のことから、君主の補佐や、組織の体制のたとえ。 中国の漢の劉邦は、正妻の子ではなく、妾の子をを太子にしようとしたが、すでに顔ぶれが整っていたために諦めたという故事から。 「羽翼(うよく)已(すで)に成る」とも読む。 | 
| 出典 | 『史記』「留侯世家」 | 
| 使用語彙 | 羽翼 | 
| 使用漢字 | 羽 / 翼 / 已 / 成 | 
 
| 四字熟語 | 羽翼已成 | 
|---|---|
| 読み方 | うよくいせい | 
| 意味 | 補佐する人々の顔ぶれが整っていて、体制がしっかりとできあがっていること。 「羽翼」は鳥の羽と翼のことから、君主の補佐や、組織の体制のたとえ。 中国の漢の劉邦は、正妻の子ではなく、妾の子をを太子にしようとしたが、すでに顔ぶれが整っていたために諦めたという故事から。 「羽翼(うよく)已(すで)に成る」とも読む。 | 
| 出典 | 『史記』「留侯世家」 | 
| 使用語彙 | 羽翼 | 
| 使用漢字 | 羽 / 翼 / 已 / 成 |