苛政猛虎とは
苛政猛虎
かせい-もうこ
| 四字熟語 | 苛政猛虎 |
|---|---|
| 読み方 | かせいもうこ |
| 意味 | 悪政は人を食べる虎よりも人々を苦しめるということ。
人々を苦しめる政治を戒める言葉。 「苛政」は人々を苦しめるひどい政治。 中国の思想家の孔子が道端で泣いている女性に出会い、その理由を聞くと姑と夫、息子が虎に殺されたといい、孔子がなぜこの地を離れないのかと聞くと、悪政がしかれていないからと答えたという故事から。 「苛政(かせい)は虎(とら)よりも猛(たけ)し」とも読む。 |
| 出典 | 『礼記』「檀弓・下」 |
| 漢検級 | 2級 |
| 場面用途 | 戒めの言葉 / 政治 / ことわざ / 悪政 |
| 使用語彙 | 苛政 / 猛虎 |
| 使用漢字 | 苛 / 政 / 猛 / 虎 |
