口耳之学とは
口耳之学
こうじの-がく
| 四字熟語 | 口耳之学 |
|---|---|
| 読み方 | こうじのがく |
| 意味 | 底の浅い学問や知識のこと。 聞いたことの意味をよく考えることもせず、そのまま人に伝えるだけの浅い学問という意味から。 |
| 出典 | 『荀子』「観学」 |
| 漢検級 | 準1級 |
| 場面用途 | 半端な知識 / 知識 |
| 類義語 | 口耳講説(こうじこうせつ) |
| 口耳四寸(こうじよんすん) | |
| 口耳末学(こうじまつがく) | |
| 道聴塗説(どうちょうとせつ) | |
| 使用語彙 | 口耳 |
| 使用漢字 | 口 / 耳 / 之 / 学 |
| 四字熟語 | 口耳之学 |
|---|---|
| 読み方 | こうじのがく |
| 意味 | 底の浅い学問や知識のこと。 聞いたことの意味をよく考えることもせず、そのまま人に伝えるだけの浅い学問という意味から。 |
| 出典 | 『荀子』「観学」 |
| 漢検級 | 準1級 |
| 場面用途 | 半端な知識 / 知識 |
| 類義語 | 口耳講説(こうじこうせつ) |
| 口耳四寸(こうじよんすん) | |
| 口耳末学(こうじまつがく) | |
| 道聴塗説(どうちょうとせつ) | |
| 使用語彙 | 口耳 |
| 使用漢字 | 口 / 耳 / 之 / 学 |