衆議成林とは
衆議成林
しゅうぎ-せいりん
 
| 四字熟語 | 衆議成林 | 
|---|---|
| 読み方 | しゅうぎせいりん | 
| 意味 | 間違っていることでも、数多くの人々が正しいと言えば、正しいことになってしまうということ。 「衆議」はたくさんの人が議論をすること。 たくさんの人が話し合って、林があるという結論を出せば、何もない平地に林が生まれるということから。 「衆議林(はやし)を成す」とも、「衆(しゅう)議(ぎ)すれば林(はやし)をも成す」とも読む。 | 
| 出典 | 『淮南子』「説山訓」 | 
| 場面用途 | 嘘が真実のようにひろまる / 間違い | 
| 類義語 | 一里撓椎(いちりどうつい) | 
| 三人成虎(さんにんせいこ) | |
| 市虎三伝(しこさんでん) | |
| 聚蚊成雷(しゅうぶんせいらい) | |
| 浮石沈木(ふせきちんぼく) | |
| 使用語彙 | 衆議 | 
| 使用漢字 | 衆 / 議 / 成 / 林 | 
 
         
    