是生滅法とは
是生滅法
ぜしょう-めっぽう
| 四字熟語 | 是生滅法 |
|---|---|
| 読み方 | ぜしょうめっぽう |
| 意味 | 生きているものは、いずれは確実に死ぬということ。
仏教の言葉で、この世に存在するもので変化しないものはなく、生きているものは確実に滅びるという考え方。 |
| 出典 | 『大般涅槃経』 |
| 漢検級 | 3級 |
| 類義語 | 生者必滅(しょうじゃひつめつ) |
| 諸行無常(しょぎょうむじょう) | |
| 使用漢字 | 是 / 生 / 滅 / 法 |
| 四字熟語 | 是生滅法 |
|---|---|
| 読み方 | ぜしょうめっぽう |
| 意味 | 生きているものは、いずれは確実に死ぬということ。
仏教の言葉で、この世に存在するもので変化しないものはなく、生きているものは確実に滅びるという考え方。 |
| 出典 | 『大般涅槃経』 |
| 漢検級 | 3級 |
| 類義語 | 生者必滅(しょうじゃひつめつ) |
| 諸行無常(しょぎょうむじょう) | |
| 使用漢字 | 是 / 生 / 滅 / 法 |