太牢滋味とは
太牢滋味
たいろうの-じみ
| 四字熟語 | 太牢滋味 |
|---|---|
| 読み方 | たいろうのじみ |
| 意味 | 立派で豪華な料理のこと。 「太牢」は祭りの時に供えるいけにえという意味から、牛、羊、豚の三種の肉のこと。 「滋味」はおいしい食べ物のこと。 「大牢滋味」とも書く。 |
| 出典 | 『文選』王褒「聖主得賢臣頌」 |
| 異形 | 大牢滋味(たいろうのじみ) |
| 漢検級 | 準1級 |
| 場面用途 | 食事 / 豪勢な食事 |
| 類義語 | 三汁七菜(さんじゅうしちさい) |
| 食前方丈(しょくぜんほうじょう) | |
| 炊金饌玉(すいきんせんぎょく) | |
| 使用語彙 | 滋味 / 大牢 |
| 使用漢字 | 太 / 牢 / 滋 / 味 / 大 |
「太」を含む四字熟語
「牢」を含む四字熟語
- 堅牢堅固(けんろうけんご)
- 太牢滋味(たいろうのじみ)
- 亡羊補牢(ぼうようほろう)
「滋」を含む四字熟語
- 太牢滋味(たいろうのじみ)
- 徳性滋養(とくせいじよう)
