三千世界とは
三千世界
さんぜん-せかい
| 四字熟語 | 三千世界 |
|---|---|
| 読み方 | さんぜんせかい |
| 意味 | この世界の全て。全宇宙。
仏教の言葉で、須弥山を中心に四つの大陸があり、その周りに九山八海があるのが一つの世界とするもの。 その一つの世界が千集まったものが小千世界とされ、小千世界が千合わせたものを中千世界、中千世界を千合わせたものを大千世界という。 大千世界、中千世界、小千世界を合わせて三千大千世界といい、これを略した言葉。 世間という意味でも使われることがある。 一人の仏が、教え導くことができる範囲とされている。 |
| 漢検級 | 5級 |
| 場面用途 | 仏教の言葉 / 世界 |
| 類義語 | 大千世界(だいせんせかい) |
| 使用語彙 | 世界 |
| 使用漢字 | 三 / 千 / 世 / 界 |
