無二無三とは
無二無三
むに-むさん
| 四字熟語 | 無二無三 |
|---|---|
| 読み方 | むにむさん(むにむざん) |
| 意味 | ただ一つだけで、ほかに代わりになるものがないこと。 または、一つのことにひたすら没頭すること。 もとは仏教語で、仏になるための道はただ一つで、二も無ければ三も無いという意味から。 |
| 出典 | 『法華経』「方便品」 |
| 漢検級 | 5級 |
| 場面用途 | 専念する |
| 類義語 | 遮二無二(しゃにむに) |
| 唯一無二(ゆいいつむに) | |
| 使用語彙 | 無二 |
| 使用漢字 | 無 / 二 / 三 |
| 四字熟語 | 無二無三 |
|---|---|
| 読み方 | むにむさん(むにむざん) |
| 意味 | ただ一つだけで、ほかに代わりになるものがないこと。 または、一つのことにひたすら没頭すること。 もとは仏教語で、仏になるための道はただ一つで、二も無ければ三も無いという意味から。 |
| 出典 | 『法華経』「方便品」 |
| 漢検級 | 5級 |
| 場面用途 | 専念する |
| 類義語 | 遮二無二(しゃにむに) |
| 唯一無二(ゆいいつむに) | |
| 使用語彙 | 無二 |
| 使用漢字 | 無 / 二 / 三 |