琴瑟相和とは
琴瑟相和
きんしつ-そうわ
| 四字熟語 | 琴瑟相和 |
|---|---|
| 読み方 | きんしつそうわ |
| 意味 | 夫婦の仲がよいこと。
「瑟」は大型の琴。 琴と瑟は合奏するとよく調和することから、夫婦仲のよさを琴と瑟の調和にたとえた言葉。 夫婦以外にも、兄弟や友人との仲が良いこともいう。 「琴瑟(きんしつ)相(あい)和(わ)す」とも読む。 |
| 漢検級 | 1級 |
| 場面用途 | 夫婦の仲が円満 / 家族 / 夫婦 |
| 類義語 | 関関雎鳩(かんかんしょきゅう) |
| 琴瑟調和(きんしつちょうわ) | |
| 琴瑟之和(きんしつのわ) | |
| 比翼連理(ひよくれんり) | |
| 使用語彙 | 琴瑟 |
| 使用漢字 | 琴 / 瑟 / 相 / 和 |
