三豕渡河とは
三豕渡河
さんし-とか
| 四字熟語 | 三豕渡河 |
|---|---|
| 読み方 | さんしとか |
| 意味 | 文字を間違えること。 中国の春秋時代の子夏が旅の途中に、「晋の軍隊が三匹の豕と河を渡った」と史書を読んでいるのを聞き、「己」を「三」、「亥」を「豕」と読み間違えて、三匹の豕ではなく、年号の己亥の年と読み間違えたのだろうと指摘したという故事から。 |
| 出典 | 『呂氏春秋』「察伝」 |
| 場面用途 | 文字を間違える |
| 類義語 | 三豕己亥(さんしきがい) |
| 三豕金根(さんしきんこん) | |
| 三豕渉河(さんししょうか) | |
| 魯魚亥豕(ろぎょがいし) | |
| 使用漢字 | 三 / 豕 / 渡 / 河 |
