昼想夜夢とは
昼想夜夢
ちゅうそう-やむ
| 四字熟語 | 昼想夜夢 |
|---|---|
| 読み方 | ちゅうそうやむ |
| 意味 | 昼に考えていたことが、夜になって夢になること。または、いつも思い続けていることを言い表す言葉。
「昼想い、夜夢(ゆめ)む」とも読む。 |
| 出典 | 『列子』「周穆王」 |
| 漢検級 | 5級 |
| 場面用途 | 夢 |
| 使用漢字 | 昼 / 想 / 夜 / 夢 |
「昼」を含む四字熟語
- 昼耕夜誦(ちゅうこうやしょう)
- 昼想夜夢(ちゅうそうやむ)
- 昼夜兼行(ちゅうやけんこう)
| 四字熟語 | 昼想夜夢 |
|---|---|
| 読み方 | ちゅうそうやむ |
| 意味 | 昼に考えていたことが、夜になって夢になること。または、いつも思い続けていることを言い表す言葉。
「昼想い、夜夢(ゆめ)む」とも読む。 |
| 出典 | 『列子』「周穆王」 |
| 漢検級 | 5級 |
| 場面用途 | 夢 |
| 使用漢字 | 昼 / 想 / 夜 / 夢 |