被髪左衽とは
被髪左衽
ひはつ-さじん
| 四字熟語 | 被髪左衽 |
|---|---|
| 読み方 | ひはつさじん |
| 意味 | 文明がないような地域にある野蛮な風習のこと。 「被髪」は束ねずに乱れた髪の毛。 「左衽」は左前にして着物を着ることで、普通とは逆に着るという意味。 「被髪左袵」とも書く。 |
| 出典 | 『論語』「憲問」 |
| 異形 | 被髪左袵(ひはつさじん) |
| 漢検級 | 1級 |
| 場面用途 | 風習 |
| 類義語 | 黒歯彫題(こくしちょうだい) |
| 被髪文身(ひはつぶんしん) | |
| 使用漢字 | 被 / 髪 / 左 / 衽 / 袵 |
| 四字熟語 | 被髪左衽 |
|---|---|
| 読み方 | ひはつさじん |
| 意味 | 文明がないような地域にある野蛮な風習のこと。 「被髪」は束ねずに乱れた髪の毛。 「左衽」は左前にして着物を着ることで、普通とは逆に着るという意味。 「被髪左袵」とも書く。 |
| 出典 | 『論語』「憲問」 |
| 異形 | 被髪左袵(ひはつさじん) |
| 漢検級 | 1級 |
| 場面用途 | 風習 |
| 類義語 | 黒歯彫題(こくしちょうだい) |
| 被髪文身(ひはつぶんしん) | |
| 使用漢字 | 被 / 髪 / 左 / 衽 / 袵 |