閑雲野鶴とは
閑雲野鶴
かんうん-やかく
| 四字熟語 | 閑雲野鶴 |
|---|---|
| 読み方 | かんうんやかく |
| 意味 | 世間を離れのんびりと自由に暮らすこと。
または、のんびりとした生活を送る隠士の心境のたとえ。 「閑雲」はのんびりと空に浮かぶ雲。 「野鶴」は野で自由に遊ぶ鶴。 「野鶴閑雲」ともいう。 |
| 出典 | 『全唐詩話』「僧貫休」 |
| 異形 | 野鶴閑雲(やかくかんうん) |
| 漢検級 | 準1級 |
| 場面用途 | 隠居 / のんびりと暮らす / 生活 |
| 類義語 | 一竿風月(いっかん(の)ふうげつ) |
| 閑雲孤鶴(かんうんこかく) | |
| 琴歌酒賦(きんかしゅふ) | |
| 孤雲野鶴(こうんやかく) | |
| 使用漢字 | 閑 / 雲 / 野 / 鶴 |
