片言隻句とは
片言隻句
へんげん-せきく
四字熟語 | 片言隻句 |
---|---|
読み方 | へんげんせきく(へんげんせっく) |
意味 | 少しだけの言葉。一言だけの短い言葉。 「片」は欠片、「隻」は一つという意味から、どちらも少しやわずかなことのたとえ。 「片言」と「隻句」は、どちらも少しの言葉や一言だけの短い言葉という意味で、同じ意味の言葉を重ねて強調したもの。 |
漢検級 | 3級 |
場面用途 | 少しの言葉 |
類義語 | 一言一句(いちごんいっく) |
一言半句(いちごんはんく) | |
片言隻語(へんげんせきご) | |
片言隻辞(へんげんせきじ) | |
片言折獄(へんげんせつごく) | |
使用漢字 | 片 / 言 / 隻 / 句 |