「炉」を含む四字熟語一覧
「炉」を含む四字熟語(五十音順)
夏炉冬扇(かろとうせん)
時期が合っていないために、役に立たないもののこと。 または、役に立たない意見や才能のたとえ。 または、今は不要でも適切な時期が来れば役に立つようになること。 君主からの愛情や信用を失ったもの、恋人に捨てられた女性などを指す場合もある。 「夏鑪」は夏の火鉢や囲炉裏、「冬扇」は冬の扇のことで、どちらも季節が外れていて役に立たないという意味から。 「夏炉冬扇」とも書く。
冬扇夏炉(とうせんかろ)
時期が合っていないために、役に立たないもののこと。 または、役に立たない意見や才能のたとえ。 または、今は不要でも適切な時期が来れば役に立つようになること。 君主からの愛情や信用を失ったものや恋人に捨てられた女性のことなどを指す場合もある。 「冬扇」は冬の扇.、「夏鑪」は夏の火鉢や囲炉裏のことで、どちらも季節が外れていて役に立たないという意味から。 「冬扇夏炉」とも書く。
炉辺談話(ろへんだんわ)
囲炉裏の側でするようなうちとけた話、世間話。 「炉辺」は囲炉裏や暖炉の近くのこと。