坐作進退とは
坐作進退
ざさ-しんたい
| 四字熟語 | 坐作進退 | 
|---|---|
| 読み方 | ざさしんたい | 
| 意味 | 日常生活で行う動作の体の動かし方。立ち居振る舞い。 「坐」は座る、「作」は立つ、「進」は進む、「退」は退く。 日常生活で行う基本的な動作を並べた言葉。 「座作進退」とも書く。  | 
| 異形 | 座作進退(ざさしんたい) | 
| 漢検級 | 準1級 | 
| 場面用途 | 立ち居振る舞い / 行動 | 
| 類義語 | 行住坐臥(ぎょうじゅうざが) | 
| 挙止進退(きょししんたい) | |
| 挙措進退(きょそしんたい) | |
| 挙措動作(きょそどうさ) | |
| 坐臥行歩(ざがこうほ) | |
| 使用語彙 | 進退 | 
| 使用漢字 | 坐 / 作 / 進 / 退 / 座 | 
        
    