「言語道断」について

スポンサーリンク
読み方 | ごんごどうだん |
---|---|
意味 | 言葉で言い表すことができないほどひどいこと。 とんでもないこと。 「言語」は言葉に出して表現すること。 「道断」は言うことが断たれること。 「道」は言葉で言い表すという意味。 元は仏教語で、仏教の真理や悟りの境地は、言葉で言い表して説明することは出来ないという意味。 現在では悪い意味で使われることが多い言葉。 |
出典 | 『維摩経』 |
漢字検定 | 準1級 |
漢字詳細 | 「言」を含む四字熟語 / 「言」という漢字の詳細 |
「語」を含む四字熟語 / 「語」という漢字の詳細 | |
「道」を含む四字熟語 / 「道」という漢字の詳細 | |
「断」を含む四字熟語 / 「断」という漢字の詳細 |
スポンサーリンク