蓬首散帯とは
蓬首散帯
ほうしゅ-さんたい
| 四字熟語 | 蓬首散帯 |
|---|---|
| 読み方 | ほうしゅさんたい |
| 意味 | 身なりがきちんと整っていないこと。 「蓬首」は植物の蓬のように乱れた髪の毛のこと。 「散帯」は着物の帯が乱れていること。 どちらも身なりがだらしないことをいう。 |
| 出典 | 『晋書』「王徽之伝」 |
| 類義語 | 弊衣破帽(へいいはぼう) |
| 蓬頭垢面(ほうとうこうめん) | |
| 使用漢字 | 蓬 / 首 / 散 / 帯 |
| 四字熟語 | 蓬首散帯 |
|---|---|
| 読み方 | ほうしゅさんたい |
| 意味 | 身なりがきちんと整っていないこと。 「蓬首」は植物の蓬のように乱れた髪の毛のこと。 「散帯」は着物の帯が乱れていること。 どちらも身なりがだらしないことをいう。 |
| 出典 | 『晋書』「王徽之伝」 |
| 類義語 | 弊衣破帽(へいいはぼう) |
| 蓬頭垢面(ほうとうこうめん) | |
| 使用漢字 | 蓬 / 首 / 散 / 帯 |