土階茅茨とは
土階茅茨
どかい-ぼうし
| 四字熟語 | 土階茅茨 |
|---|---|
| 読み方 | どかいぼうし |
| 意味 | 質素な建物のたとえ。
「土階」は土で出来た階段。 「茅茨」は茅葺きの屋根。 入り口の階段が土で出来ていて、茅葺きの屋根の宮殿という意味から。 古代中国の伝説の聖天子の尭帝と舜帝の宮殿を言い表した言葉。 |
| 出典 | 『史記』「太史公自序」 |
| 漢検級 | 準1級 |
| 場面用途 | 建物 / 粗末な建物 |
| 類義語 | 尭階三尺(ぎょうかいさんじゃく) |
| 堂高三尺(どうこうさんじゃく) | |
| 土階三等(どかいさんとう) | |
| 茅茨不翦(ぼうしふせん) | |
| 黎杖韋帯(れいじょういたい) | |
| 使用漢字 | 土 / 階 / 茅 / 茨 |
