阿諛便佞とは
阿諛便佞
あゆ-べんねい
| 四字熟語 | 阿諛便佞 |
|---|---|
| 読み方 | あゆべんねい |
| 意味 | 相手の気に入るように口先だけのうまいことを言って、調子を合わせること。 「阿諛」は相手の気に入るように振る舞うこと。 「便佞」は口ではうまいことを言いながら、誠意がまったくないこと。そのような人のこと。 |
| 漢検級 | 1級 |
| 場面用途 | こびへつらう / 行動 |
| 類義語 | 阿附迎合(あふげいごう) |
| 阿諛曲従(あゆきょくしょう) | |
| 阿諛迎合(あゆげいごう) | |
| 阿諛取容(あゆしゅよう) | |
| 阿諛追随(あゆついずい) | |
| 使用語彙 | 阿諛 |
| 使用漢字 | 阿 / 諛 / 便 / 佞 |
「阿」を含む四字熟語
「諛」を含む四字熟語
「便」を含む四字熟語
「佞」を含む四字熟語
- 阿諛便佞(あゆべんねい)
- 奸佞邪智(かんねいじゃち)
- 諂佞阿諛(てんねいあゆ)
- 佞奸邪智(ねいかんじゃち)
