錦心繍口とは
錦心繍口
きんしん-しゅうこう
 
| 四字熟語 | 錦心繍口 | 
|---|---|
| 読み方 | きんしんしゅうこう | 
| 意味 | 詩や文章のすぐれた才能があること。 「錦心」はあや織物のように美しい心のこと。 「繍口」は刺繍のように美しい言葉のこと。 「繍口錦心」ともいう。 | 
| 出典 | 柳宗元「乞巧文」 | 
| 異形 | 繍口錦心(しゅうこうきんしん) | 
| 漢検級 | 準1級 | 
| 場面用途 | 才能がある | 
| 類義語 | 錦繍心肝(きんしゅうしんかん) | 
| 錦繍之腸(きんしゅうのはらわた) | |
| 錦心繍腸(きんしんしゅうちょう) | |
| 使用漢字 | 錦 / 心 / 繍 / 口 | 
「錦」を含む四字熟語
「心」を含む四字熟語
「繍」を含む四字熟語
- 衣繍夜行(いしゅうやこう)
- 錦繍心肝(きんしゅうしんかん)
- 錦心繍口(きんしんしゅうこう)
- 綾羅錦繍(りょうらきんしゅう)
 
         
    