単槍匹馬とは
単槍匹馬
たんそう-ひつば
四字熟語 | 単槍匹馬 |
---|---|
読み方 | たんそうひつば |
意味 | 他人の力を借りることなく、一人の力だけで行うこと。 一頭の馬に乗り、槍を一本持って一人で敵陣に乗り込むという意味から。 |
出典 | 汪遵「烏江」 |
場面用途 | 自力 |
類義語 | 単槍独馬(たんそうどくば) |
使用漢字 | 単 / 槍 / 匹 / 馬 |
「単」を含む四字熟語
「槍」を含む四字熟語
- 脣槍舌剣(しんそうぜつけん)
- 単槍匹馬(たんそうひつば)
- 刀槍矛戟(とうそうぼうげき)
- 兵戈槍攘(へいかそうじょう)
「匹」を含む四字熟語
- 単槍匹馬(たんそうひつば)
- 匹夫之勇(ひっぷのゆう)
- 匹夫匹婦(ひっぷひっぷ)