国士無双とは
国士無双
こくし-むそう
| 四字熟語 | 国士無双 |
|---|---|
| 読み方 | こくしむそう |
| 意味 | 国の中で最もすぐれている人のこと。 「国士」は国の中で最もすぐれている人のこと。 「無双」は比べるものが存在しないこと。 古代中国、蕭何という人物が「韓信は国士無双の人物」といって韓信のことを劉邦に推薦した。その話を聞いた劉邦は韓信を指揮官(大将軍)に登用し、後に天下を取ったという故事から。 |
| 出典 | 『史記』「淮陰侯伝」 |
| 漢検級 | 3級 |
| 場面用途 | 優れた能力のある人 |
| 類義語 | 海内無双(かいだいむそう) |
| 古今独歩(ここんどっぽ) | |
| 古今無双(ここんむそう) | |
| 天下第一(てんかだいいち) | |
| 天下無双(てんかむそう) | |
| 使用語彙 | 国士 |
| 使用漢字 | 国 / 士 / 無 / 双 |
