希言自然とは
希言自然
きげん-しぜん
| 四字熟語 | 希言自然 |
|---|---|
| 読み方 | きげんしぜん |
| 意味 | 聞き取れないほどのちょっとした言葉こそが、言葉の自然なあり方であるということ。 |
| 出典 | 『老子』「二三」 |
| 使用語彙 | 自然 |
| 使用漢字 | 希 / 言 / 自 / 然 |
「希」を含む四字熟語
- 希言自然(きげんしぜん)
- 希少価値(きしょうかち)
- 希世之雄(きせいのゆう)
- 希世用事(きせいようじ)
| 四字熟語 | 希言自然 |
|---|---|
| 読み方 | きげんしぜん |
| 意味 | 聞き取れないほどのちょっとした言葉こそが、言葉の自然なあり方であるということ。 |
| 出典 | 『老子』「二三」 |
| 使用語彙 | 自然 |
| 使用漢字 | 希 / 言 / 自 / 然 |