「まっ」から始まる四字熟語
五十音で絞り込み | ||||
---|---|---|---|---|
あ | い | う | え | お |
か | が | き | ぎ | く |
ぐ | け | げ | こ | ご |
さ | ざ | し | じ | す |
ず | せ | ぜ | そ | ぞ |
た | だ | ち | つ | て |
で | と | ど | な | に |
ぬ | ね | の | は | ば |
ひ | び | ふ | ぶ | へ |
べ | ほ | ぼ | ま | み |
む | め | も | や | ゆ |
よ | ら | り | る | れ |
ろ | わ |
さらに絞込み | ||||
---|---|---|---|---|
まい | まけ | まこ | まし | まじ |
ませ | まち | まっ | まつ | まふ |
まん |
さらに絞込み | ||||
---|---|---|---|---|
まっぽ |
絞込み検索
末法思想(まっぽうしそう)
釈迦入滅から五百年を正法、そのあとの千年を像法、そのあとの一万年を末法といい、末法には仏の教えだけが残って悟りを開ける修行者がいなくなり、仏法が廃れ世の中が混乱するとされる歴史観のこと。
末法末世(まっぽうまっせ)
釈迦入滅から五百年を正法、そのあとの千年を像法、そのあとの一万年を末法といい、末法には仏の教えだけが残り、悟りを開ける修行者がいなくなり、仏法が衰え道徳の乱れた世の末のこと。