「五濁悪世」について

スポンサーリンク
読み方 | ごじょくあくせ |
---|---|
意味 | 末世のこと。 仏教の言葉で、五つの汚れに満ち溢れた世界ということから。 「五濁」は劫濁、見濁、煩悩濁、衆生濁、命濁という、この世に表れるとされる五つの汚れのこと。 |
出典 | 『法華経』「方便品」 |
漢字検定 | 準1級 |
分類 | 時勢 |
乱世 | |
無秩序 | |
漢字詳細 | 「五」を含む四字熟語 / 「五」という漢字の詳細 |
「濁」を含む四字熟語 / 「濁」という漢字の詳細 | |
「悪」を含む四字熟語 / 「悪」という漢字の詳細 | |
「世」を含む四字熟語 / 「世」という漢字の詳細 |
スポンサーリンク