「胡蝶之夢」について

スポンサーリンク
読み方 | こちょうのゆめ |
---|---|
意味 | 自分とものとの区別がなくなって、全てのものが一つのものとする万物一体の境地のこと。または、人の生がはかないことのたとえ。または、夢と現実の境がはっきりと区別できなくなること。 荘子が胡蝶になって遊ぶ夢をみて、目が覚めると夢で胡蝶になったのか、胡蝶が夢をみて自分になったのかわからなくなったという故事から。 |
出典 | 『荘子』「斉物論」 |
類義語 | 荘周之夢(そうしゅうのゆめ) |
漢字検定 | 準1級 |
分類 | 不明確 |
状態 | |
ことわざ | |
漢字詳細 | 「胡」を含む四字熟語 / 「胡」という漢字の詳細 |
「蝶」を含む四字熟語 / 「蝶」という漢字の詳細 | |
「之」を含む四字熟語 / 「之」という漢字の詳細 | |
「夢」を含む四字熟語 / 「夢」という漢字の詳細 |
スポンサーリンク